新宿のぶつかり男が話題になっていますね。ツイッターのTLで流れてきた動画を見て怒りが沸いてきました。
そこでこの「ぶつかり男」について調査していたら、「ぶつかり屋」という存在がいたことが分かってきたのです。
女性ばかり狙う卑劣なぶつかり屋の目的とはなんなのでしょうか?
新宿のぶつかり男とは?
今話題になっている新宿のぶつかり男とは、ネットで拡散された動画に映っている人物のことです。
この動画がツイッターで拡散されたことで存在が明るみになった「ぶつかり男」。場所は新宿駅の構内で、撮影者は男のあとを付けて動画に犯行の様子を残しています。
これはかなりひどいですね。とくに最初の女性は思いっきりぶつかられて痛みもあるでしょうし、体もよろけています。下手をすれば転んで怪我をする可能性もあるでしょう。
まず小さい子供さんなら間違いなくふっとぶ勢いでぶつかっていますね。
そして動画を見ていると分かりますが、男性だと普通によけているんですよ。でも女性だとガンガンぶつかっています。
たった40秒程度の動画内で3人もの女性にぶつかっているので、確実にわざとですね。
ぶつかり屋とは?目的はなに?
私は田舎住みですし、あまり都会には行かないので知りませんでしたが、実はぶつかってくる男というのは一定数いるようなんです。
ツイッターでは「わざとぶるかる人」のハッシュタグで、以前から注意を促すようなつぶやきがありました。
#わざとぶつかる人
今でも覚えてるのは、人がいっぱいで避けきれなくて、ぶつからないように立ち止まったら、前から歩いて来てたおじさんに突き飛ばされたこと。後ろにいた人が受け止めてくれたから助かったけど、サラリーマンって傲慢な人が多いと、この日から思ってる。— ちゃー☕ (@minmimtea) 2018年5月24日
さっきも書きましたけど、改札の出口付近で前から女性に突っ込んで抱き着くようにベタっと時間をかけて当たっていくのも居ます。私も今度動画回してみます。ぶつかってくる男性は特別な存在では無く、毎日いつもいます。100mも歩けば、かなりの数に遭遇します。それくらい居ます#わざとぶつかる人
— コヒン@カフェLOVE (@cooffeeeeeee) 2018年5月26日
女性ばかりを狙ってわざとぶつかってくる卑劣な男の目的とはなんなのでしょうか?
おそらく以下のような狙いがあるのだと思います。
- 普段のストレス発散
- 女性を虐げることで征服欲を得ている
自分より弱い女性ばかり狙うところを見ていると、その卑劣さに腹が立つと同時に呆れてしまいます。
自分の行為がどれだけかっこ悪いかなんて、ぶつかり屋たちは気づいていないのでしょうね。
ぶつかり男が話題になったのは?
今回話題になった動画を撮影した方ですが、ツイッターが炎上してしまったようです。炎上した理由は「見ていないで助けろ」という理由だったとか。
でも相手がどんな人物か分からない場合、注意したとしても危険を伴う可能性も考えられますよね。
ただ今回の動画が話題になったことで、「ぶつかり屋」という存在が明るみなったことは非常に意義のあることだった感じます。
実際にネット上で拡散されたことで、「ぶつかり屋」という悪質な男たちがいるということが世間に知れ渡るきっかけになったのですからね。
FNNニュースでも取り上げら、JR東日本が「警戒するように」と注意を呼びかけていますので、新宿駅だけでなく人が多く集まる雑踏では女性や子供さんは警戒したほうがいいでしょう。
参考:www.fnn-news.com:「女性狙う「ぶつかり男」を異例警戒 JR東日本が指示」
新宿のぶつかり男は何者?
動画に映されている男は、後姿なのでよく分かりませんが、年齢は30歳前後ぐらいに見えますね。
そして動画に撮影されているということを考えると、もしかして撮影者は以前からこの男の存在に気づいていたという可能性もあります。
だからこそ、見つけたときに撮影して注意を呼びかけたかったんじゃないかなと思いましたね。
そしてこのようなツイートもありましたので掲載しておきます。
新宿に出没してるぶつかり男
1種類じゃないから皆さんお気を付けを・イヤホンのコード狙って引っ掛ける
・ハンドバックに狙いを定めて中身をぶち撒け
・女性だけじゃなく子供も狙う子連れママさん、お子さんは壁側を歩かせて下さい
子供は確実に吹っ飛びます
歩きスマホは以ての外です— Licca@D寄りの雑多垢💗5/11.27.28 (@LiccaDisneyLOVE) 2018年5月30日
このツイートによると、ぶるかることが目的ではなく、すでに相手を攻撃することがメインになっているように感じます。
これは迷惑行為だけでは済まされません。明らかに犯罪行為ではないのでしょうか。
【#ぶつかり男 の特徴】
・年齢、容姿、身嗜み等、共通点はないが主に男性
・女性や子供、高齢者等を主に狙うが、自分より弱いと見れば男性も狙う
・確信犯なので、当たりを強くする為に勢いをつける
・当たりを強くするのと、逃げやすくなる為か、基本的に正面からのすれ違いでの犯行が多い— Licca@D寄りの雑多垢💗5/11.27.28 (@LiccaDisneyLOVE) 2018年5月31日
雑踏の中で危険人物を見分けることは難しいでしょうが、できるだけ対策をすることが大切ですね。
会社の同僚女性、ぶつかり男に今朝遭遇したらしい。前からくる中年男に女性が次々ぶつかられよろめいてるのが見えて、避けたかったけどスペースがなく、ぶつかる寸前咄嗟に身を守るため拳握ってガードしたら、男の肩に拳の固いところが当たったみたいで男の方がよろめいてびびってたって笑 ざまぁ笑
— 灯 (@hozukiakari) 2018年5月28日
このような体験談もありますので、ぶつかられると分かったら体を固くしてガードすることも有効になるでしょう。
あとがき
今回は「新宿のぶつかり男」が話題になりましたが、調べていく中で「ぶつかり屋」自体がそれなりの数存在していることにとても驚きました。
これは明るみになっていないだけで、大きな怪我をされた方もいると思います。
実際に雑踏の中で勢いよくぶつかってこられたら、こけたりふっとんだりして怪我をすることだってあるでしょう。
自衛といっても難しいかも知れませんが、雑踏の中では周りを警戒しながら歩く方がいいのかもしれませんね。